歯に詰め物や被せ物をするなら美しい仕上がりを目指したいという方におすすめなのが、セラミック治療です。
今回は、セラミック治療の料金相場から歯科医院の選び方まで、詳しく解説します。
治療で発生する痛みの緩和方法やセラミックの寿命についても、併せてご紹介します。
セラミック治療の料金相場
セラミック治療は、「インレー(部分的な詰め物)」と「クラウン(歯全体への被せ物)」の2種類に分かれます。
セラミックの種類や大きさによっても異なりますが、セラミック治療の料金相場は以下の通りです。
・インレー(詰め物):4~8万円
・クラウン(被せ物):8~18万円
歯科医院によって設定している料金は大きく異なるため、事前によく確認しておくことが大切です。
実際にどの程度の費用がかかるのか詳しく知りたいという方は、歯科医院へご相談ください。
セラミック治療の種類と費用目安
セラミック治療にかかる費用は、素材の種類によっても異なります。
素材ごとの特徴と費用相場をご紹介します。
オールセラミック
「オールセラミック」とは、その名の通り、全てがセラミック(陶器)で作られたインレーとクラウンのことを指します。
オールセラミックのメリットは、天然歯と変わらない美しい白さや透明感を持つことと、経年による変色が少ないことが挙げられます。
また、金属アレルギーの方でも問題なく使用できる上に、歯茎との境目も美しく仕上がるという点も大きなメリットだといえるでしょう。
デメリットは、強度の面ではジルコニアセラミックにやや劣るという点で、治療にかかる費用も高額になる傾向にあります。
オールセラミックの費用相場は、以下の通りです。
・インレー(詰め物):8~22万円
・クラウン(被せ物):12~20万円
ジルコニアセラミック
「ジルコニアセラミック」は、内側にジルコニア、外側にセラミックを使って作られたインレーとクラウンのことを指します。
ジルコニアは別名「人工ダイヤモンド」とも呼ばれる、優れた強度と高い審美性を兼ね揃えた素材です。
奥歯のように噛み合わせが強い部分には金属が使用されることが一般的でしたが、金属に変わる素材として注目を集めているのがジルコニアセラミックです。
金属とは異なり、審美性に優れているため、口を大きく開けても目立たないという点が大きなメリットだといえるでしょう。
オールセラミックよりも安価だというメリットもありますが、一方で、天然歯よりも硬いために噛み合う歯がすり減ってしまうというデメリットがあります。
ジルコニアセラミックの費用相場は、以下の通りです。
・インレー(詰め物):4~6万円
・クラウン(被せ物):10~20万円
ハイブリッドセラミック
「ハイブリッドセラミック」とは、セラミックにレジン樹脂を混合して作られたインレーとクラウンのことを指します。
適度な摩耗性が再現されているため、硬過ぎないことから、噛み合う歯がすり減るリスクを抑えられます。
また、審美性には劣るものの、オールセラミックよりも安価に治療を受けられるという点もメリットとして挙げられるでしょう。
デメリットとしては、経年によって変色しやすいという点が挙げられます。
セラミックが使用されている分、一般的なレジンより変色しにくいものの、オールセラミックやジルコニアセラミックと比較すると変色しやすいといえるでしょう。
ハイブリッドセラミックは、自費診療と保険適用で使用する素材が異なり、自費診療の方が費用は高くなるものの審美性に優れています。
保険適用の場合、使用できるのはクラウンのみです。
他にも、保険適用のための条件が複数設けられているため、ハイブリッドセラミックでの治療を希望される方は、まずは歯科医院へご相談ください。
ハイブリッドセラミックの費用相場は、以下の通りです。
・インレー(詰め物):3万円
・クラウン(被せ物):4~8万円(※保険が適用される場合は1万円程度)
セラミック治療は痛い?痛みの緩和方法
セラミック治療では、どの程度の痛みを感じるのでしょうか。
痛みの度合いや緩和方法をご紹介します。
セラミック治療で痛みを感じるポイント
セラミック治療では、痛みを感じるポイントがいくつか存在します。
人によって痛みの感じ方は異なりますが、主に以下のポイントに注意が必要です。
・麻酔による痛み
・歯を削る痛み
・クラウンを被せる痛み
・治療後の痛み
・噛み合わせの変化による痛み
セラミック治療では、麻酔を使用する際に痛みを感じることがあります。
麻酔時の痛みの緩和方法は歯科医院によって異なるため、心配だという方は事前に確認しておくと良いでしょう。
また、クラウン(被せ物)を取り付ける際に天然歯を削る必要があるため、痛みが出ることがあります。
歯を削る痛みだけでなく、クラウンを被せる際にも痛みが出ることがあるでしょう。
治療後には、神経に刺激が残ってしまう可能性があります。
噛み合わせが変化することによって痛みや違和感が出ることもありますが、時間が経てば自然に落ち着きます。
我慢できない場合は、歯科医院で痛み止めを処方してもらいましょう。
局所麻酔(浸透麻酔)で痛みを緩和できる
歯を削る際やクラウンを被せる際に出る痛みに関しては、「局所麻酔(浸透麻酔)」で緩和できます。
注射器を使用して歯茎に麻酔薬を注入するという方法で、セラミック治療はもちろん、むし歯治療や抜歯など、幅広い治療で用いられている痛みの緩和方法です。
注射針を歯茎に刺す際に痛みを感じますが、2~3時間効果が持続するため、治療中の痛みは緩和できます。
多くの歯科医院が採用している麻酔方法ですが、麻酔を使用しても意識自体はハッキリしているため、治療の恐怖感は拭えないというデメリットがあります。
ティコニーデンタルオフィスの痛み緩和方法
ティコニーデンタルオフィスでは、麻酔注射の痛みを緩和するために以下の対策方法をご用意しています。
・表面麻酔
・極細針
・電動麻酔器
・人肌に温めた麻酔薬
麻酔注射を行う前に「表面麻酔」を行うことで、粘膜の表面を痺れさせて、麻酔針を指す際に感じる痛みを軽減できます。
また、麻酔針が太ければその分痛みを感じやすくなるため、「極細針」で麻酔薬の注入を行います。
麻酔薬を注入する際の圧で生じる痛みを軽減するために、「電動麻酔器」を使用するという点も当院の特徴です。
電動麻酔器で麻酔薬注入の圧を調整することで、患者様の負担を軽減します。
麻酔薬が冷えていると体温とのギャップで痛みを感じることがあるため、麻酔薬を体温に近い温度に温めてから注入を行うといった対策も行っています。
「歯科治療の麻酔が苦手」、「痛みが苦手だから治療を受けたくない」という方は、ティコニーデンタルオフィスへご相談ください。
セラミック歯の寿命はどのくらい?
素材によってセラミック歯の寿命は異なりますが、10~20年程度が一般的です。
10年未満で交換が必要になる素材もあれば、20年以上持つような丈夫な素材もあるので、どんな素材を選ぶかが重要になります。
また、セラミック歯の劣化スピードは、口腔内の状態や生活習慣でも異なるでしょう。
セラミック歯が寿命を迎えたサインは、すり減り具合や噛み合わせのズレによってわかります。
定期的に歯科医院で検診を受けて、セラミック歯の状態を確認してもらってください。
セラミック治療を受けるクリニックの選び方
安心してセラミック治療を受けるためには、どのような歯科医院に治療をお願いすれば良いのでしょうか。
失敗しない歯科医院の選び方をご紹介します。
症例や実績を公開している
セラミック治療は、機能性だけでなく審美性も重視される治療方法です。
治療には、型取り・インレーやクラウンの作製・調整・取り付けという複数の工程が存在します。
歯科医師であれば誰でも治療を行う資格がありますが、仕上がりの美しさは技術力によって左右されます。
セラミック治療を受ける際には、症例や実績が公開されている歯科医院を選択しましょう。
実際の症例や実績を見れば、その歯科医院に在籍する歯科医師の実力がわかります。
公式ホームページやSNSで公開されていることが多いので、治療を受ける前にチェックしてみてください。
治療に使用する素材にこだわりがある
治療にかかる費用はなるべく抑えたいものですが、治療費が安価な歯科医院を選べば良いというわけではありません。
セラミックには様々な種類があり、素材の質が高かったり、腕の良い歯科技工士に作製を依頼したりすると、費用は高額になる傾向にあります。
どんなに治療費が安くても、セラミックの質が悪ければ意味がありません。
せっかく治療を受けるのであれば、審美性や耐久性に優れたセラミックを選びたいものです。
歯科医院を選ぶ際には、料金の安さだけに注目するのではなく、素材にこだわりを持っているかをチェックしましょう。
治療費が相場より高額であっても費用対効果に優れていれば、良い歯科医院だといえます。
総合的な治療が行える
歯自体を美しくすることはもちろんですが、歯だけでなく、噛み合わせや顔立ちまで考えて治療を行える歯科医院が理想です。
審美性だけでなく機能性も考えて、口内のトラブルに対応したり、健康面を考えたりしてくれる歯科医院を探しましょう。
総合的な治療を行える歯科医院と、セラミック治療だけを行う歯科医院では、料金に差が出ることはありません。
あくまで歯科医師がどこまで診て治療を行うかという、サービスの範囲内で行われることですので、総合的に治療を行ってくれる歯科医院の方がお得だといえるでしょう。
保証制度・アフターフォローがある
セラミック治療は、インレーを入れたり、クラウンを被せたりすれば終わりだというわけではありません。
治療の後にも、むし歯や歯周病にならないよう注意して、歯科医院で定期的にメンテナンスを受ける必要があるのです。
治療を終えた直後には問題がなくとも、時間が経つと噛み合わせが合わなくなったり、痛みが出たりする可能性もあるでしょう。
万が一に備えて、保証制度やアフターフォローが充実した歯科医院を選んでおくと安心です。
治療を終えることだけでなく、治療後にも長期に渡って通院できる医院を選んでください。
支払い方法が選べる
健康保険が適用されない場合、セラミック治療は費用が高額になる傾向にあります。
自費診療では治療にかかる費用を全てご自身で用意しなければならないため、無理のない支払いができるように、支払い方法が充実している歯科医院を選んでおくと安心です。
デンタルローンやクレジットカードなど、希望する支払い方法が利用できるか事前にチェックしておくと良いでしょう。
審美治療を行っている歯科医院では、デンタルローンを利用できることがほとんどですが、クレジットカードの場合は、歯科医院によって対応できるカードが異なります。
自身が所有するカードが使用できるか、併せて確認しておきましょう。
セラミック治療に関するQ&A
セラミック治療に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
セラミック治療についてさらに詳しく知りたいという方は、ご一読ください。
セラミック治療の費用を抑える方法は?
セラミック治療の費用を抑えたい場合には、「ハイブリッドセラミック」を選択すると良いでしょう。
オールセラミックやジルコニアセラミックよりも安価であり、条件を満たせば保険適用で治療を受けられる可能性があります。
支払いの負担を減らしたいという方は、「デンタルローン」を選択しても良いでしょう。
治療費自体は安くはなりませんが、分割払いができるため支払いの負担を軽減できます。
一括払いが難しいという方は、デンタルローンやクレジットカードの活用を検討しましょう。
医療費控除は利用できる?
自費でセラミック治療を受けた場合は、医療費控除を申請できます。
歯のトラブルを解消するために治療を受けたという理由であれば対象となりますが、見た目や色合いといった審美性を向上させるためだけに治療を受けたという理由だと、対象外になる点に注意が必要です。
医療費控除の対象となるか否かは、事前に歯科医院でよく確認しておきましょう。
セラミック歯を美しく維持する方法は?
美しさを維持するためには、セラミック歯を劣化させる行動を避けることと、定期的にメンテナンスを受けることが重要です。
セラミック歯は陶器と同じ素材で作られているため、大きな力がかかると割れてしまいます。
氷や飴といった硬さのあるものは、噛み砕かないように注意してください。
セラミック歯は歯石や汚れが付着しにくいという特徴がありますが、全く付着しないというわけではありません。
クラウンと歯の根の間からむし歯や歯周病になる可能性もあるので、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けましょう。
定期検診を受けることで、トラブルの早期発見や早期解決にも繋がります。
セラミック治療に関するご相談はティコニーデンタルオフィスへ
セラミック治療は、審美性に優れているというだけでなく、機能性にも優れた治療方法です。
白く美しい歯を目指したい、美しいだけでなく健康的な口元を目指したいという方は、ティコニーデンタルオフィスへご相談ください。
高い技術力と豊富な経験を持つ歯科医師が、患者様に合ったセラミック治療をご提案します。
治療を受けるか否か迷っているという方も、まずはお気軽にご相談ください。