歯の痛み

2024.03.11

親知らずとは?抜歯するメリット・デメリットや関連する病気について解説

親知らずを抜歯するメリットや関連する病気について解説

ケアが難しい、むし歯になっても気付けないなど、様々な問題を抱える親知らずは、なくても困らないものなら抜歯したいと考える方も少なくありません。

親知らずは残しておいた方が良いのでしょうか、それとも抜歯してしまった方が良いのでしょうか。

今回は、親知らずに関連する病気やトラブル、抜歯するメリットやデメリットについて解説します。

抜歯した方が良い条件・残した方が良い条件も併せてご紹介しますので、親知らずが気になるという方はぜひご一読ください。

 

目次

 

親知らずとは?

前歯から数えて8番目に位置する奥歯を「親知らず(おやしらず)」といいます。

大臼歯の中で最も奥に位置する歯であり、「智歯(ちし)」とも呼ばれます。

成長と共に生え揃う永久歯の中で最後に発育する歯であり、10代後半から20代前半までの間に生え揃うという点が特徴です。

親知らずという名称の由来には諸説あり、親が知らないうちに生え揃うという理由から「親知らず」の名前がついたという説もあれば、まだ人間の寿命が短く死亡率も高かった時代に、生え揃う頃には親が亡くなっていることが多かったことから「親知らず」の名前がついたという説もあります。

親知らずは全ての方に4本ずつ生えるというわけではなく、歯茎の下に隠れて出てこない方もいれば、そもそも1本も生えない方もいるなど個人差があるため、人と違う生え方をしていたとしても過度に心配する必要はありません。

 

親知らずに関連する病気やトラブル

親知らずに関するトラブル

口腔内の最も奥に位置する親知らずは、他の歯よりも病気を発症したり、トラブルが起こったりする確率が高いです。

まずは、親知らずに関連する病気やトラブルをご紹介します。

 

むし歯

奥歯の中でも最奥に位置する親知らずは、歯ブラシが届きにくく、プラークが溜まってむし歯を発症しやすいです。

また、治療が難しいため、繰り返しむし歯を発症する場合は、抜歯した方が良いといえるでしょう。

親知らずがむし歯になると、第二大臼歯(隣接する手前の奥歯)もむし歯になる可能性が高まります。

第二大臼歯は機能的に大切な歯であるため、悪い影響を与えないように注意してください。

 

むし歯の予防方法について知りたいという方は、下記ページもご覧ください。

朝の歯磨きタイミングはいつがベスト?しっかり学んでむし歯予防

 

智歯周囲炎

デンタルケアが行き届かないと、むし歯だけでなく「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」の原因にもなります。

智歯周囲炎とは歯茎に炎症を起こす疾患で、慢性的に炎症を起こして腫れや痛みが出ます。

症状が続くと口臭が発生し、悪化すれば頬が腫れたり、口が開けにくくなったりすることもあるでしょう。

智歯周囲炎は、腫れや痛みが出ても1週間程度で症状が治まるケースが多いです。

しかし、一時的に治まっているだけで、疲れや寝不足によって免疫力が低下すると再び症状が現れます。

親知らずが繰り返し痛むという方は、歯科医院で適切な治療を受けましょう。

 

歯根吸収

横向きや斜めなど、親知らずが第二大臼歯を押す形で生えてしまうと、「歯根吸収」が起こることがあります。

歯根吸収とは、第二大臼歯を強く押して、歯根(歯の根元)や周囲の骨を溶かしてしまうことを指します。

第二大臼歯が短くなって弱くなるというだけでなく、歯根吸収が進むと、親知らずだけでなく第二大臼歯の抜歯も必要となるでしょう。

将来的には2つの歯を失ってしまうことになるので、親知らずが正常な生え方をしていないという方は、一度歯科医院で診てもらってください。

 

親知らず抜歯のご予約はこちら

 

 

親知らずは抜いた方が良い?

親知らずを抜いた方が良いケース

必ずしも親知らずを抜歯した方が良いとは限りません。親知らずを残すことで得られるメリットもあるからです。

ここでは、親知らずを抜歯した方が良いケースと、残しておいた方が良いケースをご紹介します。

 

抜歯した方が良いケース

親知らずを抜いた方が良いケースは、以下に当てはまる場合です。

・むし歯や歯周病を発症していて、他の歯や歯茎に悪い影響を及ぼしている

・親知らずの生え方に問題があり、歯並びや噛み合わせのバランスが悪くなっている

・食べ物が詰まりやすく、歯茎の腫れや炎症を繰り返し起こしている

 

すでにトラブルが起こっている、将来的にトラブルの原因となる可能性があるという場合には、抜歯した方が良いといえます。

親知らずの生え方が悪く、他の歯に悪い影響を与えている状態を放置していると、歯並びや噛み合わせのバランスがどんどん悪くなってしまいます。

また、食べ物が詰まりやすい状態を放置していると、炎症を起こすだけでなく、むし歯や歯周病の原因となることもあるのです

親知らずの状態がわからない、抜歯するべきか否か迷っているという方は、歯科医院で確認してもらうと良いでしょう。

 

残した方が良いケース

親知らずを残した方が良いケースは、以下に当てはまる場合です。

・親知らずが正しい向きで生えている

・デンタルケアが行き届いている

・歯茎の中に完全に埋まっていて、トラブルに繋がる可能性が低い

・むし歯や歯周病などのトラブルが起こっていない

 

親知らずが横向きに生えていたり、歯茎に埋まっていたりしても、トラブルに繋がる可能性が低ければ抜歯する必要はありません。

また、むし歯や歯周病は発症していない、歯磨きがしっかり行えるという場合も、わざわざ抜歯する必要はないでしょう

現在はトラブルが起こっていないけれど将来的に問題とならないか心配だという方は、歯科医院へご相談ください。

 

親知らずを抜歯するメリット

親知らずを抜歯するメリットについて

抜歯した方が良いケースはわかりましたが、実際に親知らずを抜歯すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。詳しく解説します。

 

むし歯や歯周病の予防に繋がる

歯列の最も奥に位置する奥歯は、歯ブラシが届きにくいため、ブラッシングでしっかりとケアすることが難しいです。

また、位置の問題だけでなく、歯茎に埋まった形で生えていたり、斜めに生えていたりすると、さらにケアが難しくなります。

親知らずを抜歯することで、むし歯や歯周病を発症するリスクを軽減できます。

 

歯周病についてさらに詳しく知りたいという方は、下記ページもご覧ください。

歯周病の原因とは?進行の流れや発症しやすい方の特徴、予防方法などをご紹介

 

口臭の予防・改善に繋がる

歯ブラシが届かずにブラッシングが上手くいかないと、磨き残しが発生して親知らず周辺の歯茎が炎症を起こします。

炎症が繰り返し起こると、膿が出て口臭の原因となります。

親知らずを抜歯することで、歯茎の炎症を抑え、口臭も改善できるでしょう。

 

体調不良の改善に繋がる

口腔内のトラブルは、口の中だけでなく、全身に悪い影響を及ぼすことがあります。

親知らずが正しく生えていないと、歯並びや噛み合わせが悪くなり、全身のバランスが崩れてしまいます。

全身のバランスを保つために首や肩が緊張状態になるため、血行不良となって肩こりが起こることがあるのです。

また、親知らずにむし歯や歯周病といったトラブルが起こると、隣接する副鼻腔まで細菌に感染し、頭痛や鼻詰まりが起こることもあるでしょう。

親知らずを抜歯することで、肩こりや頭痛、鼻詰まりといった体調不良の改善が期待できます。

 

親知らず抜歯のご相談はこちら

 

 

親知らずを抜歯するデメリット

抜歯すると多くのメリットを得られる反面、デメリットも存在します。

親知らずを抜歯すると、どのようなデメリットが考えられるのでしょうか。詳しくみてみましょう。

 

抜歯後に腫れや痛みが出ることがある

抜歯を行った後には、処置から3日程度、腫れや痛みが出ることが予想されます。

一定期間、食事の際に不便だと感じることになりますが、食事自体は処置後30分~2時間程度経てば可能です。

1~2週間程度で腫れや痛みは治まるので、しばらくの間は鎮痛剤を服用して安静に過ごしましょう。

 

親知らずを利用できなくなる

他の歯の治療が必要となったときに、親知らずを残しておくと役に立つことがあります。

入れ歯やブリッジを装着する際に、親知らずを支えとして使用したり、奥歯の抜歯を行う際に、抜歯してできた穴に親知らずを移植したりすることがあるのです。

しかし、親知らずを抜歯すると、いずれも不可能となってしまいます。

親知らずがないことで治療の選択肢が限られてしまうという点には、注意が必要です。

 

他の歯や組織を傷つける可能性がある

抜歯自体は難しい処置ではありませんが、親知らずの状態によっては、抜歯の際に神経や血管、骨の内部を傷つけてしまうことがあります。

特に親知らずが歯茎に埋まっている状態にあると、抜歯が難しくなります。

親知らずの抜歯を希望する方は、歯科医師の説明をよく聞いた上で、抜歯するか否かを判断しましょう。

 

親知らずの抜歯はティコニーデンタルオフィスへお任せください

病気やトラブルがない限りは残しておいても問題ありませんが、親知らずが何らかの問題の原因となっている場合は、抜歯が推奨されています。

親知らずの抜歯を検討してる方は、ティコニーデンタルオフィスへご相談ください。

患者様の親知らずの状態を診た上で、適切な治療方法をご提案します。

親知らずに痛みがある、生え方に問題があるなど、お気軽にご相談ください。

 

親知らず抜歯のご相談はこちら

 

ADDRESS
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-18-7
ACCESS
Osaka Metro
「四ツ橋駅」・「西大橋駅」・「心斎橋駅」
各駅すぐ!
診療時間 日・祝
7:00~17:00

※月~金曜日の最終受付 16:30
▲土曜日は、7:00~13:00(※最終受付 12:30)
休診日…土曜午後・日曜・祝祭日

完全予約制・急患随時受付

ご予約・お問い合わせ

TEL06-6536-0800