セラミック

2024.07.30

ジルコニアとは?素材の特徴やメリット・デメリット、セラミックとの違いについて解説

ジルコニアについて

歯科治療で採用されている被せ物や詰め物の素材には、さまざまな種類があります。
代表的な素材といえばセラミックがですが、優れた耐久性から近年注目を集めているのが「ジルコニア」です。
今回は、ジルコニアのメリットやデメリット、費用について解説します。
セラミックとの違いについても解説しますので、これから被せ物や詰め物の治療を受けることを検討しているという方は、ぜひ参考にしてください。

 

目次

 

ジルコニアとは?

セラミック同様に人気が高いジルコニアですが、どのような特徴を持つ素材なのでしょうか。
まずは、ジルコニアの特徴やセラミックとの違いについて解説します。

ジルコニアの特徴

「人工ダイヤモンド」の名でも知られるジルコニア(二酸化ジルコニウム)の大きな特徴は、強度と耐久性に優れているという点です。
少し前までは、強い負荷がかかる歯には金属素材が採用されることがセオリーでしたが、金属特有の色合いから審美性に劣るという点がネックでした。
しかし、審美性と耐久性に優れたジルコニアが登場したことで、強度を保ちながらも天然歯と変わらない美しい歯を再現できるようになりました。

セラミックとの違い

セラミックと比較されることが多いジルコニアですが、実はジルコニアはセラミックの一種です。
両者が別物として比較される理由は、それぞれの特徴にあります。
陶器と同じ素材であるセラミックは、天然歯のように自然な透明感を持ち、色や形を細かく調整できることから優れた審美性を持ちます。
しかし、陶器であるがゆえに、強い負荷がかかると割れてしまうという点はデメリットだといえるでしょう。
一方、人工ダイヤモンドとも呼ばれるジルコニアは、強い噛み合わせや歯ぎしりにも耐えられる、優れた強度と耐久性を持ちます。
比較されることが多い両者ですが、「ジルコニアセラミック」という双方の良いところを併せた治療方法も存在します。
ジルコニアとセラミックそれぞれの特徴を把握して、最適な治療方法を選択してください。

セラミックについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

セラミック治療の料金相場は?種類や費用、クリニックの選び方について徹底解説

ご予約はこちら

ジルコニアのメリット

ジルコニアのメリットについて

ジルコニアの特徴はわかりましたが、被せ物や詰め物の素材として採用することで、具体的にどのようなメリットを得られるのでしょうか。
ジルコニアの魅力を5つご紹介します。

①むし歯の再発を防止できる

ジルコニアのメリットには、まず「むし歯になりにくい」という点が挙げられます。
むし歯の原因となるむし歯菌には、汚れを吸収して酸を出すという特性があるため、金属のような酸に弱い素材を選択すると、土台となる歯と人工歯の間に隙間ができてむし歯を再発するリスクが高まります。
一方、ジルコニアは酸に強く経年劣化が起こりにくいため、むし歯の再発リスクが低いです。
滑らかな質感を持つジルコニアは、汚れやプラーク(歯垢)が付着しにくく、口内環境を清潔に保ちやすいという点も大きな魅力だといえるでしょう。

②審美性に優れている

セラミックの一種であるジルコニアには、他のプラスチックや金属といった素材に比べ、「審美性に優れている」というメリットもあります。
自然な白さと透明感を持つため、天然歯に似たような質感を再現できます。
また、プラスチックのように変色が起こりにくく、金属のように歯茎に黒ずみを発生させないという点も大きなメリットだといえるでしょう。
セラミック治療では仮止め(人工歯が完成するまでに一時的に被せ物を装着すること)の段階で、ジルコニアの仕上がりを確認できます。

③強度・耐久性に優れている

セラミックと比較されることが多いジルコニアですが、強度や耐久性は金属に匹敵するといわれています。
そのため、前歯だけでなく、強い負荷がかかる奥歯にも適応できるという点もメリットの一つに挙げられます。
金属よりも劣化しにくく、オールセラミック(セラミックだけを使用して作製された人工歯)よりも強度に優れているため、ケアを怠らなければ長く維持できるでしょう。
ジルコニアは、歯ぎしりや食いしばりなどの癖を持つ方にもおすすめです。

④歯科治療において汎用性が高い

被せ物や詰め物の素材として有名なジルコニアですが、他にも下記の治療で採用されています。

・インプラント
・入れ歯
・ブリッジ
・差し歯

色や形を調整できるジルコニアは、歯科治療のさまざまなシーンで活躍する素材です。
あらゆる治療に利用できるという汎用性の高さも、ジルコニアの魅力だといえるでしょう。

⑤金属アレルギーでも治療が受けられる

金歯や銀歯などの金属製の素材を使用すると、数年という長い時間をかけて口腔内で成分が溶け出し、金属アレルギーを発症するリスクが高まります。
また、歯茎に黒ずみが起こったり、むし歯や歯周病が再発したりするリスクも高まります。
一方、ジルコニアには金属が一切使用されていないため、金属アレルギーを発症する心配はありません。
金属アレルギーの方や妊娠中の女性でも安心して使用できるという点は、ジルコニアの大きなメリットの一つです。

審美補綴について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

審美補綴とは?補綴物の種類やそれぞれの特徴、メリットについて解説

ご予約はこちら

 

 

ジルコニアのデメリット

ジルコニアのデメリット

優れたメリットをいくつも持つジルコニアですが、デメリットも存在します。
治療を受ける前に知っておきたい、ジルコニアのデメリットを2つご紹介します。

①審美性はセラミックに劣る

セラミックと比較すると、ジルコニアは「審美性に劣る」というデメリットがあります。
プラスチックや金属のような他の素材と比較すると十分美しい見た目を再現できるものの、セラミックのような自然な白さや透明感を再現することは難しいといわれています。
人から見てすぐに「人工歯だ」と気付かれる心配はありませんが、よく見ると違和感を抱かれることがあるでしょう。
近年は、強度や耐久性だけにこだわるのではなく、審美性も重視した透過率の高いジルコニアも開発されています。
ジルコニアを用いた治療を希望する場合は、歯科医院へどのような仕上がりになるのか確認しておくことが大切です。

②歯を削る必要がある

ジルコニアに限られたことではありませんが、治療内容によっては、人工歯を被せるために土台となる天然歯を削らなければなりません。
歯の強度を守るために厚みを持たせて人工歯が作製されるため、土台に装着するためには、ある程度歯を削る必要があるのです。
被せ物や詰め物を選択することで、歯自体の審美性は高くなりますが、天然歯の寿命を縮めてしまう可能性があるという点には注意しましょう。
歯を削るデメリットを把握した上で、天然歯をどの程度残せるのか、歯の健康に問題はないのか、歯科医師とよく相談しながら治療を進めてください。

 

ジルコニアの費用

ジルコニアの費用について

セラミック治療の中でも、ジルコニアは治療費が高額になる傾向にあります。
具体的にどの程度の費用がかかるのでしょうか。詳しくみてみましょう。

ジルコニアには保険が適用される?

歯の被せ物や詰め物の治療は、素材によって健康保険が適用されることがあります。
しかし、ジルコニアを選択した場合は、健康保険が適用されません。
治療費は全額自己負担になるという点には、注意が必要です。
保険診療で選択できる素材には、プラスチックや銀歯が挙げられ、自由診療で選択できる素材には、ジルコニアやセラミックが挙げられます。
保険診療には治療費の負担を軽減できるというメリットがありますが、一方で、審美性や機能性に劣るというデメリットがあります。
自由診療は、治療費は高額になる傾向にあるものの、審美性や耐久性に優れた素材が選択できるという点がメリットです。
双方のメリットとデメリットをよく比較して、自身に合った治療方法を選択してください。

ジルコニアの料金相場

ジルコニアの治療にかかる料金相場は、以下の通りです。

クラウン(被せ物):歯1本10~20万円程度
インレー(詰め物):歯1本4~6万円程度

基本的な治療費は高額になるものの、ジルコニアをはじめとしたセラミック治療では「医療費控除」が申請できます。
医療費控除とは、1年間にかかった医療費の合計額が10万円、または総所得金額の5%を超えた場合に申請できる国の制度で、ジルコニアの作製費や処方薬の代金、通院に利用した公共交通機関の交通費などが対象となります。
ジルコニアの料金や医療費控除の対象となるか否かは、患者様一人ひとりによって異なるので、詳細を知りたいという方は歯科医院へ確認してください。

ご予約はこちら

 

 

ジルコニアの治療に関するご相談はティコニーデンタルオフィスへ

耐久性と審美性に優れたジルコニアは、被せ物や詰め物を長く維持するために欠かせない素材です。
治療費は高額になる傾向にありますが、金属アレルギーのリスクが低く、むし歯の再発を防止できるといった多くのメリットがあります。
ジルコニアを用いた治療を希望しているという方は、ティコニーデンタルオフィスへご相談ください。
患者様の歯の状態に合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。
ジルコニア以外のセラミック治療に興味があるという方も、まずはお気軽にご相談ください。

ジルコニアについて詳しく知りたい、セラミック治療に興味があるという方も、まずはお気軽にカウンセリングをご予約ください。

カウンセリングのご予約はこちら
電話:06-6536-0800
オンライン予約:https://ssl.haisha-yoyaku.jp/x1114717/login/serviceAppoint/index?SITE_CODE=hp

また、当院のインスタグラムでは、実際の治療例や患者様の声を多数紹介しています。ぜひご覧ください。
Instagram: https://www.instagram.com/ticony_dentaloffice/

ADDRESS
〒550-0014 大阪市西区北堀江1-18-7
ACCESS
Osaka Metro
「四ツ橋駅」・「西大橋駅」・「心斎橋駅」
各駅すぐ!
診療時間 日・祝
7:00~17:00

※月~金曜日の最終受付 16:30
▲土曜日は、7:00~13:00(※最終受付 12:30)
休診日…土曜午後・日曜・祝祭日

完全予約制・急患随時受付

ご予約・お問い合わせ

TEL06-6536-0800