虫歯でボロボロの歯は抜かないといけないの?
神経に虫歯が到達するほど進行し、ボロボロになった歯でも、根管内を清掃し、殺菌し、封鎖することで残せる場合があります。
この治療を「根管治療」と言います。
昔、神経の治療をした歯が痛む・膿が出る場合
感染根管治療を行います
根管内部の汚染された神経・血管を取り除き、薬剤を充填する感染根管治療にて、炎症を抑えます。
根管治療(歯の根の治療)の流れ
Step1
汚染された神経や血管を除去します。
Step2
根管内を専用の器具で清掃します。
Step3
根管内を消毒します。
Step4
根管内に薬剤を詰め、封鎖します。
Step5
土台、被せ物を取り付けます。
当院の根管治療(歯の神経の治療)
根管治療は、清掃や消毒、薬剤の充填などを徹底しなければ成功しません。再発のリスクを最小限にするため、当院ではマイクロスコープ、ニッケルチタンファイルを導入しております。
マイクロスコープ導入
視野を20倍にまで拡大できるマイクロスコープで、根管内で正確に作業を行います。
ニッケルチタンファイルの使用
形状記憶合金でできたニッケルチタンファイルを用いて根管内を清掃し、取り残しがないよう、また歯へのダメージを最小限に留められるよう努めています。
ラバーダムの使用
根管治療では、根管内に細菌などの汚れを残さないことが非常に重要になります。治療中、細菌を含む唾液が患部に飛ぶといったことも、根管治療の失敗の原因となり得るわけです。
そこで当院が使用するのが、ラバーダムです。治療する歯だけを露出させるようにラバーダムシートを張り、“ダム”のように唾液の侵入を阻みます。
手間と時間がかかるため実施していない歯科医院も少なくありませんが、国際的にはスタンダードな一工程です。再治療の可能性を限りなくゼロに近づけるためには、欠かせないものと言えるでしょう。
根管治療のQ&A
どうして歯の神経を取らないといけないの?
歯の神経は、一度炎症を起こしてしまうと、ほとんどの場合そのまま死んでしまいます。炎症が残るリスクを排除するため、神経を取る以外に方法がないことがあるのです。
神経を取った後に大きな穴が開いていて心配です。
虫歯は基本的に、外から見るよりも内側で大きく広がっています。そのため、小さな虫歯に見えても、大きく削ることがあります。再発防止のために必要な処置となります。
歯の神経の治療中、とても腫れたり、浮いたりした感じがありました。
いずれも、根管内の細菌が体内に侵入したことによる正常な免疫反応です。1週間程度で治まりますのでご安心ください。
歯の神経を取ったあとはどういう治療をするのですか?
神経を取り、大きく削った歯を長持ちさせるため、被せ物を取り付けます。またこのことで歯としての機能性・審美性も回復します。その後も必ず、定期検診に通いましょう。
歯の神経の治療後に噛むと痛みがあります。
根管に対する治療の際には、周囲の神経も刺激を受けています。その刺激が一時的に残り、「歯の神経を取ったのに痛い」ということが起こります。通常は一時的なものですので、ご安心ください。